人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”明治天皇すり替え”、”田布施システム” という内容の記述を見かけることがあります。
その際、『フルベッキ写真』と呼ばれるこの写真がよく使われますが、それは明治初期に撮影されたフルベッキと佐賀藩校(長崎市)の生徒の写真であることが確認されています。明治天皇や長州の大室寅之祐ではありません。
 
この人は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。_f0366559_17033393.jpg
 
この写真は、長崎市で写真館を営む上野彦馬が撮りました。
写真には岩倉具視の2人の息子、岩倉具定・具経兄弟が写っています。2人が佐賀藩の致遠館(長崎市)に留学したのは明治元年10月27日ですので、撮影はそれ以降となります。
フルベッキは、明治政府からの東京出仕の要請で翌年の明治2年3月23日に長崎を発ちましたから、撮影はこの日以前になり、この写真の撮影した期間を特定できます。
東京へと出発する前に、教えた佐賀の学生たちと記念の集合写真を撮ったと考えられます。

明治天皇が盛大な東京行幸を行って江戸城に到着したのは明治元年10月13日です。その日は、上記の岩倉兄弟の長崎留学の前です。また、長州の大室寅之祐が致遠館で学んだ記録はありません。したがって、この人の写真を使って明治天皇や大室寅之祐だと説明することはできません。

坂本龍馬は慶応3年11月15日に京都で暗殺されましたので、この写真の中にはいません。
高知県率坂本龍馬記念館も、この写真の中に坂本龍馬はいないと説明しています。

「フルベッキ写真」は(3)-(4)の間に長崎市で撮影
(1) 慶応3年11月15日(1867年12月10日) 坂本龍馬が京都で暗殺される
(2) 明治元年10月13日(1868年11月26日) 明治天皇が江戸城に到着
(3) 明治元年10月27日(1868年12月10日) 岩倉兄弟が佐賀藩の致遠館(長崎市)に留学
(4) 明治2年3月23日(1869年5月4日) フルベッキが長崎から東京へ出発
* 西暦の月日と合わせた新暦の施行は明治6年元日から

[参照]
http://www5.kjclub.com/UploadFile/exc_board_66/2013/04/24/img0030.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AD%E7%BE%A4%E5%83%8F%E5%86%99%E7%9C%9F

# by verbeck19 | 2016-07-01 18:10 | 歴史